![]() この本のこのレシピで、皮をこね、具を仕込み、包んで焼いて、食べるのですが。 それがこのお店のレシピなのです。 せっかくなら行ってみよう本物を食べてみよう、わが家の餃子バイブル店の餃子を。 ということで行ってきました「新北海園」。今回唯一の事前予約店です。 そしてまたまたですが、外観撮り忘れました・・・・・・。 東京都港区六本木5-18-2 大昌第二ビル 03-3505-7881 11:30〜15:00、17:00〜22:30(日祝11:30〜22:30)/無休 http://www.shin-hokkaien.com/ 2007/5/4 |
|||
(Photo 未) | 焼き餃子。 1250円とかくらい。 そーやんな。これやんな。 あの本はなるほどこれの 再現レシピなのだなーとしみじみ。 ていうかあの本すごいんじゃ? |
||
外観。 |
|||
満腹よりも満足のお料理たち。 素敵なお店でした。 長く支持されているだけのことは 十二分にありそうな。 コースが1人6000円くらい。 次はコースで行ってみたいぞ。 |
|||
豚モツと葱の炒め。 |
五目野菜のスープ。 見た目もだけど味も透き通ってて上品。 こういうのが技術だなーと思う次第。 |
坦々麺。 中華の坦々麺として文句なしでした。 なんせ麺がおいしくて(手打ち?)、 王道的に満足。ふうー。 |
2007/5/3 |