(※2006年時点)
何年か前に近所にできたパン屋さん。
そのころはあまりパンを食べない時期だったのだけど、おいしいなあーと思っていたらば、あっという間に評判の人気店に。
ここ1年ほどでまたよくパンを食べるようになり、時には日参の勢いで通っています。
特にスコーン55円、ロゼッタ75円は、このお店がなくなったらどうしようってくらい、ここにしかない好みの美味しさ。
くるみパン70円も、味、コスパ共に他の追随を許しませんかね。
あと、調理パン、サンドイッチの具材の組み合わせも好きです。
ゴルゴンゾーラのクロワッサン、カマンベールチーズとくるみのカスクート、豚の角煮パン、レーズンバターサンドあたり。
2007年9月4日、リニューアル。
上記記述からラインナップや価格その他が変わってます。
定休日も、それまで日・第3土曜だったのが、毎週日月に。
これからもおいしくうれしいパンを期待してますよ。
Flip up!
京都市中京区押小路通室町東入ル蛸薬師町292-2 SDKビル1F
075-213-2833
7:00〜19:00/日月
2006年5月。2007/3/25、4/14写真追加
2007/9/4 リニューアル。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
控えめな格子戸の店構え。 最初はひさしがありませんでした。 「うーん・・・」と思ってたらできました。 |
看板もいい感じ。 | 店内は厨房の気配がうかがえてほのぼのいきいき。もちろん美味しい香りがたちこめています。 | 店内各アングルはちゃんとお断りして許可をもらって撮りました。暮れに年賀状用の写真にと。 |
![]() |
![]() |
||
マイフェイバリットスコーン。55円。 こんなスコーンをずっと探していたのです。 今や冷凍庫の常備品。これにオ・グルニエ・ドールのコンフィチュールをつけて、ペニンシュラの紅茶、っつーのが至福のチータイム。贅沢だ。 |
ロゼッタ75円。 そのままでもおいしいけどグリルで軽くあぶってあたためて。焼きたてっぽく生地の香りが立って目の覚めるような美味しさ。 すごいよー。 |
クロワッサンのバナナ仕立て〜そしてメープルシロップたっぷり〜140円。 満足するけどくどくなく、 ほとんど洋菓子なのにこの値段。 「当店人気No.1」。 ってそりゃそうだろうなあ。 |
バナナとカスタードクリームが挟んであって、上にアーモンドクリームとスライスアーモンド。さらにメープルシロップ。 よく冷やして、濃いコーヒーとご一緒に。 唯一の問題は食べにくいこと。 ミルフィユ以上にスプラッタ必至。 近所のOLさんとか買ってってるけど、かぶりついてらっさるんでしょうか?? |
ピタサンド230円。 タンドリーチキンとレタス、きゅうり、マヨネーズ。 いったんばらして、 パンをグリル、チキンをレンジであたためて しかる後にドッキングさせると、 格段においしさアップ。 くせになるなる。んまー。 2006.10.06 |
パンでランチの土曜日。 いっぱい買ったので集合写真。 手前から反時計まわりで。 ゴルゴンゾーラのクロワッサン。 じゃがいものパン。 ロゼッタ。 ハムとチーズとクルミのパニーニ。 クリームチーズと黒胡椒のフランスパン。 黒ごまザルツ。 2007/3/25 |
石うす粉60のフランスパン200円。 実はこの店、 あまりフランスパンを見かけない。 貴重貴重。 おいしいオリーブオイルを入手したので ロゼッタを買いに行ったのですが、 即路線変更。 正解! 2007/4/14 |
|
2007/9/4 | |||
2007年9月4日、 待ちに待ったリニューアルオープン。 8月中旬から2週間の改装。 いやあ〜、長かった! リニューアルのコンセプトは 「エスプレッソの似合うお店」とのことで 以前のやや和めの ニュートラルナチュラルに比べて、 ヨーロピアンな軽さが印象づけられて 気分一新。 でもガチガチにおしゃれじゃないあたり、イマドキ全開のオシャレカフェがいまいちしっくりこないアテクシには嬉しいな。 |
リニューアル感謝のプレゼント。甘パン。 そういえば いくつか値上がりしてましたが 一律でないのが不思議。 と思ったら 「石油価格高騰の影響で、小麦粉、バターなどの原材料価格が上がり、 やむなく値上げしたものもあります」 みたいな張り紙が。 サンドイッチは275円が280円なのに スコーン55円→80円は残念だなー と思ってたら、 なるほど、材料に比例してってことですか。 ちょっとホッ。(価格は多分) |
ベーグル。 チーズ&チーズ200円。 2008/12/28 |