国民公園、京都御苑。
近所にここがあってよかった度の突出した存在。わたしにとって。
通年で定点観測したらもっとおもしろいだろうなー。
でも真夏はあんまり行かんかった・・・。冬も多分あまり行かないだろう・・・。
西ブロックの桃林のあたりが定位置? ていうか、やっぱ広いし。東の方まで行くの大変(笑)。
2005年4、12月。2006年3月。
<春、桜 5.3> | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
拾翠邸の受付の女性に聞いて寄道。 | ||||||
<普段顔 5.5> | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
看板。 犬の散歩禁止・・・かと思いきや、おおらかなルールで認められているところがよいです。 |
梨の木通り。 右手が梨木神社。 染井の名水が汲めるところ。 |
梨の木通り。 さらに抜けて北へ。 |
||||
<紅葉 12.1> | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
御所の北西らへん。 ひときわ鮮やかな銀杏の巨木。 黄色の絨毯が圧巻。 |
東側ブロックのどこか。やや北め。 「ここよー。私ここにいるわよー」 って感じで健気。 |
西側ブロックのどこか。 このとりどり感が御所らしい。 |
||||
<秋晴れ 12.1> | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
正面に大文字。 そりゃそうだ。ここから見えるように五つの送り火は始まったのだから。 当たり前。だけど目ウロコ。 |
自転車道。 南沿いはもっと蛇行してる。 |
|||||
<春 2006.03> | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
うめ。 | もも。 | さくら。 | 近衛邸跡の糸桜。 京都の最初の桜です。 |