亀田富染工場さん。 埼玉の友人が京都に来た時に教えてくれたお店です。
京友禅の図案を再現したアロハ、カットソー。
アロハは絹、カットソーは綿。
この綿生地がすごくて、強撚糸を使っているので、綿とは思えないさらりとした手触り。
天然素材なので吸湿性、発汗性にすぐれ、水洗い可能。
図案のセンス、服としてのフォルムの秀逸さもさることながら、この素材のクオリティが、私にとっては最大の魅力のひとつ。
2006年春の新作、御所人形灰色Tシャツを購入。これまで選ばなかったタイプの色柄パターンですな。
これまでのんは順次アップしよう。・・・かな、いいのかな、どうかな? 今度訊ねてからにしよう。
Pagong
[本店]京都市右京区西院西溝崎町17
075-322-2391
11:00〜17:30/不定休
[祇園店]京都市東山区八坂新地清本町373
075-541-3155
13:00〜21:00(12〜2月は19:30まで)/水曜定休
2004年9月初訪。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
御所人形Tシャツ。 袖が生地変わりで無地なのがいい。 とりあえずジーンズに合わせてみた。 2006年4月上旬 |
アップ。 とにかく可愛い。 そんでこの桃色がまたいいんだよな〜。 2006年4月上旬 |
2006年春の粗品。 シルクのアロハ型ティッシュケース。 シルク?! 使えませーん!(笑) 2006年4月上旬 |
そして「粗」じゃないぞー(笑)。 2006年4月上旬 |
|||
祇園店の外観。 2006年6月17日追加。 |
祇園の切り通しにあります。 四条通から巽神社に抜ける。 2006年6月17日追加。 |
こちらは三条ダマシンさん。 直営ではないけど、たくさん置いておられるし、ラインナップが違うことがあるし、なんせうちから行きやすい。 よくお邪魔しております。 2006年6月24日追加。 |
2006年春に新しくできたSANJOブランド。 ダマシンさんのはす向かい・・・。 若向けってことで、形やデザインがちょっとちがいます。アクセ、化繊もあり。 2006年6月24日追加。 |
|||
本店。 2007/4/29 |
||||||