御所の中。
金土日のみ公開、100円。これは素晴らしい。
2005年5月3日。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
南西の一隅にひっそりと。 | 控えの間。 | 1Fの座敷。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
縁側の意味。 外の眺めと部屋の境界であり、緩衝地帯である、と。 いうのが、こうして見るとよくわかる。 |
こっちが2階。 縁側が狭い。 なるほど、これでは意味がちがう。 |
中と外が、本当につながる。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
茶室の床の間。 | 茶室。 | ・・・のそばの井戸。 | 池。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
船着き場の庵。 | 円い窓に障子。 | ・・・と見えて実は障子は四角。 かぎ型の金具に桟?をひっかけただけの、極めて単純な、そして必要十分な固定のしかけ。 美しい。 |
対岸から望む。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
自然の情景に馴染む建物。 | 見ても見られてもきれい。 | 調和する建築である。 |