鶏肉専門店(販売)。と、併設の鶏肉専門店(食事)。
もっぱらお食事の方でお世話になります。
もっぱら玉子丼をいただきます。
たまごのとろとろさと混ざり具合が私の好みにこれ以上なく合っているもよう。
目下、マイベスト玉子丼。
鶏肉が入った親子丼、からあげが入ったからあげ丼もよいです。
お茶は煎り番茶。香ばしくてスモーキーで好きなので嬉しい。
このへんでは、ここと、あと光仙堂寿み(すみ)さんがそうですかね。
夜は鶏のおつくりとかたたきとか、鶏の焼いたのとか揚げたのとか。
専門店とはいえ、本気で鶏肉だけですね。いいですね。
夜も行ってみたい。
その前にどんぶりの写真だ。(ってことで早速行ってみた6月23日金曜日)
[とり安]京都市中京区烏丸押小路北東角
075-241-0456
11:30〜14:00、17:00〜20:00/木土日祝定休
2006年6月。
![]() |
![]() |
|||||
外観。 鶏肉屋さんの方。 |
のれん。 デフォルメがモダンだ。ラブ。 |
お食事処の方。 いきなり狸のアットホームさ。 いい感じ。 |
||||
親子丼、からあげ丼、各780円。 定食は、メインのからあげに一品、ごはん、おつゆ、お漬物つきで780円。 以上、お昼のお品書き。 夜は鶏料理とお茶漬けが。 ささみ茶漬け食べてみたいよ!! |
||||||
玉子丼! やっぱふわっふわ。 でもこれは明らかに異端だと思うので、これが「OK」かどうかはお好みによりますね。一般的にはやっぱり「ひさご」さんとか「八起庵」さんとかなんでしょう。東京人形町の「とり秀」さん系っていうか。 でも私はこっちなのだ。えっへん。 |
おつゆは赤だし、お漬物はたくあん、お茶は煎り番茶、薬味は山椒。 このお茶が夏は常温なのがいいですね。冷やしたお茶って不自然な印象があるので。 680円。 ・・・・・って値上がりした? 気のせい? |
|||||